
SUMMARY
法改正が相次ぎ、荷主の物流の関心が高まりつつある現在、
配車業務は「あの人しかできない職人芸」から「チームで適切に回す仕事」へと変わり始めています。
長年、配車担当者の経験と勘で回してきたやり方には確かに強みがあります。
しかし、同じ担当が抜けると業務が止まる、休みが取りづらい、若手が育たない——
これらの声はどの会社でも共通しており、配車自体の持続性が低くなってしまうリスクを生んでいます。
そうしたリスクは、何よりも物流の安定化・効率化を求める荷主の声に答えきれない状態を生み、選ばれない運送会社となってしまう第一歩です。
この講座では、そんな配車の属人化から一歩踏み出し、配車を専門職として、仕組みで活躍できるポジションとしていくための実践知を共有します。
システムの話だけでなく、教育・評価・チーム運営など、実際に現場を変えていくためのステップを具体的に整理していきます。
RECOMMENDATION
SUMMARY
| 日時 |
2025年11月26日(水) 13時00分~14時00分 |
|---|---|
| 会場 | オンライン開催 |
| 参加費 | 無料 |
| 定員 | 無制限 |

株式会社ナビタイムジャパン
ビジネスナビタイム事業部 部長
内門 智弥
2014年株式会社ナビタイムジャパン入社。 エンジニアとして法人向けサービスの開発業務に携わり、2017年マネージャーに就任。
2019年法人向け店舗データ管理クラウドサービス「NAVITIME Location Cloud」を立ち上げ、2021年事業部長に就任。
2024年からは主に物流向けサービスを開発するビジネスナビタイム事業部長も兼務し、法人向けSaaSビジネスの統括責任者として従事。
アセンド株式会社
営業責任者 導入支援担当
奥村 昭仁
1995年生まれ、愛知県春日井市出身。愛知県内の運送会社の3代目であり、将来は事業承継を予定。
同志社大学卒業後、兼松株式会社に入社し経理部にて管理会計に従事。2022年にアセンド株式会社に入社し、運送管理システム「ロジックス」の導入支援担当や人事制度のコンサルタントを経たのち、現在は「ロジックス」事業の営業部長を務める。年間100社、運送事業者の現場・事務所に訪問し、日々5時間は運送業の方との会話をしており、現場業務や管理制度から、運送会社のシステム構成などの理解を強みとする。
FORM
CONTACT
ロジックスの詳細について
お気軽にご相談ください
ロジックスのくわしい資料は
こちらから
お電話でのお問い合わせはこちら
平日 10:00~20:00