SUMMARY
「売上を上げるために現場と協力したいが、どうすれば現場が動きやすいか分からない」──最近、そんなお悩みを、管理部門の皆様から多く耳にします。
その原因の多くは「良い配車とは何か」が配車担当と管理部門と目線があっておらず、
また配車担当がより「売上を上げる」ために動きやすい環境を作れていないことにあります。
「良い配車」とは、管理部門にとっては現場に期待することは「適切な原価を考慮して、利益を上げられる運行を作ること」であっても、
配車担当にとっては「労働時間を考慮して、かつ荷主に柔軟に対応できること」である。
そうした違いは、常々起きることですし、当然目線としては両方重要です。
今回のセミナーでは、
・管理部門として、現場の目線を理解し、より売上向上に向けて配車担当が動きやすい環境・仕組みを作る方法
・現場・配車担当者として、管理部門からの期待を正しく理解し、動くための手段
について、実際に100社を超える運送現場に入ってきた知見から、解説いたします。
RECOMMENDATION
SUMMARY
日時 |
2025年7月22日(火) 11時00分~11時45分 |
---|---|
会場 | オンライン開催 |
参加費 | 無料 |
定員 | 無制限 |
アセンド株式会社
営業責任者 導入支援担当
奥村 昭仁
1995年生まれ、愛知県春日井市出身。愛知県内の運送会社の3代目であり、将来は事業承継を予定。
同志社大学卒業後、兼松株式会社に入社し経理部にて管理会計に従事。2022年にアセンド株式会社に入社し、運送管理システム「ロジックス」の導入支援担当や人事制度のコンサルタントを経たのち、現在は「ロジックス」事業の営業部長を務める。年間100社、運送事業者の現場・事務所に訪問し、日々5時間は運送業の方との会話をしており、現場業務や管理制度から、運送会社のシステム構成などの理解を強みとする。
FORM
CONTACT
ロジックスの詳細について
お気軽にご相談ください
ロジックスのくわしい資料は
こちらから
お電話でのお問い合わせはこちら
平日 10:00~20:00